サッカー部 膝の痛みを治す方法 2選
おはようございます!院長の大西です(^^)
本日の話題は「膝の痛み」です。特に高校のサッカー部で、大きな原因なく痛み出した膝のご相談です(^^)
スポーツをすると、膝や腰が痛むことは多いです(;^_^A
特に中学・高校の部活動では、運動量が過剰になり、筋肉を休ませる時間が圧倒的に足りないケースがほとんどです。筋肉の使い過ぎによって、徐々に痛みが積み重なって取れなくなります(;^_^A
中高生の皆さんは、部活をしっかりさぼるテクニックとメンタルのずぶとさを手に入れましょう!!
というのが、理学療法士としての私の本音です(^^)
冗談と思っておられる方も多いのではないでしょうか?
しかし、本当なのです。体はしっかり休息させることで、本来のパフォーマンスを発揮でします。毎日毎日走りこんで、疲れた筋肉や体では、本来の動きを試合で発揮することは不可能です。しっかり休む。これが中高生の一番大切にするべきことです!
ということで以下が本日の質問です(^^)
Q:膝の痛みについて質問です。 高校一年生 サッカーをしています 1週間前くらいに、練習が終わり少しすると膝の皿の内側あたりの痛みに気づきました。走ったり、椅子に座った状態から立ち上がったり、階段の上り下りをすると痛みがあります。立っていたり座っていたりなど、膝を伸ばしたままや曲げたままだと痛みはありません。現在も痛みはほんの少しマシになったものの続いています。この場合、病院に行った方がいいのでしょうか?また、どのような怪我の可能性があるのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。
以下が回答です
A:膝の痛み心配ですよね。お察しします。 痛みの原因によっては、整形外科での診察を必要とする場合もあります。しかし、整形外科ではシップと電気を当てる程度しか対処法が無いのも事実ですね(;^_^A
基本的に、「痛みが徐々にひどくなる」「痛みが消える気配が無い」このようなときは、一度整形外科で診てもらってください。まずはレントゲン撮影で、「骨に異常がない」ことを確かめてくれます。この「骨に異常がない」という安心材料を手に入れに行くのが、整形外科の最も大きなメリットです(^^)
ひとまず、サッカーの練習や、走り込みが多すぎて、筋肉が疲れて硬くなっているだけの可能性が高いです(^^)
太ももの筋肉全体をしつこいくらい揉みほぐしてください。
また、階段で痛いということなので、この場合は「膝のお皿」に原因があるケースが多いです。膝のお皿を手でつまみ上げて、膝から引き離すように5分間引いているという方法で楽になることも多いです(^^)
やり方の解説動画も貼っておきますね。
https://youtu.be/WLvj7fa72Jg この動画の内容を試して、楽になるようなら病院での診察は必要ないでしょう。
全く改善の余地がないなら、一度整形外科で診てもらってください(^^♪
症状が和らぎますことをお祈り申し上げます。
いかがでしょうか?
スポーツでにおいて、太ももの筋肉は非常に酷使されます。酷使されて疲れ果てて硬くなって痛みますので、いつもしっかりほぐしてストレッチもしてください(^^♪
皆様の症状の改善のお力になれますと幸いでございます。
公式LINEがリニューアルしました。皆様の困りごとに適した動画をスムーズにお渡しできる機能が備わっています(^^)
是非公式LINEのお友達になってやってください。
公式LINEで気軽に相談するhttps://line.me/R/ti/p/%40560wowas
電話で予約するtel:09062489128